日商簿記2級・3級講座

全国経理教育協会主催 第189回
簿記能力検定試験 全経簿記3級 合格

生駒市立緑ヶ丘中学校2年生 伊藤 君
得点 96点/100点 受験番号90029

受験地:大阪府 実施日:2018年2月18日

【合格体験記】
中学生なので手形、有価証券などがイメージしづらかった・・・
合格体験記はこちらから>>

ネット試験 日商簿記試験結果3級合格 ここをクリック ネット試験 日商簿記試験結果2級合格 ここをクリック 第157回日商簿記試験結果 第156回日商簿記試験結果 第154回日商簿記試験結果 第152回日商簿記試験結果 第151回日商簿記試験結果 第150回日商簿記試験結果 第148回日商簿記試験結果 第146回日商簿記試験結果 第144回日商簿記試験結果 第143回日商簿記試験結果 第139回日商簿記試験結果 第138回日商簿記試験結果 第135回日商簿記試験結果 第134回日商簿記試験結果 第133回日商簿記試験結果 第132回日商簿記試験結果 第131回日商簿記試験結果 第129回日商簿記試験結果 第128回日商簿記試験結果 第126回日商簿記試験結果 第125回日商簿記試験結果 第124回日商簿記試験結果 日商簿記3級&はじめての会計ソフト

日商簿記3級試験から削除される項目
日商簿記3級試験に追加される項目
3級から2級へ移行
個人商店から株式会社へ変更による追加
・有価証券の売買+受取配当金
・手形の裏書き・割引き
・直接法による減価償却
・法定福利費(社会保険料の会社負担額)の処理
・会社の設立や増資の処理
・法人税・住民税・事業税
・当期純利益・純損失の繰越利益剰余金への振り替え
・剰余金の配当&準備金の積み立て
3級から1級へ移行
2級から3級へ移行
・(当店発行の)商品券の処理 ・電子記録債権・電子記録債務
・クレジット売掛金
・消費税の処理(税抜方式のみ) ・貯蔵品の処理(郵便切手・貯蔵品の未使用分の振り替え)
・月次決算(減価償却費の見積額の月割計上のみ)
3級から削除
3級に新たに追加
・繰越試算表・6桁精算表
・当座借越勘定を使った期中処理
・売上値引・仕入値引
・資本の引き出しに関する処理
・消耗品購入時の資産処理
・「見越し」「繰延べ」という表現
・決算整理後残高試算表
・差入保証金
・固定資産台帳
・当座預金・普通預金口座を複数開設している場合の勘定科目
新たな内容を勉強しなければならないことから、3級学習の負担は従来よりも大きくなると考えられますが、
「新たに範囲に加わった項目の出題にあたっては、問題の形式や問題文での文言・条件指示などにおいて受験者に配慮するとともに、従来から範囲となっていた項目とのバランスを十分に考慮しなければならないと認識していること、さらに日を改めてサンプル問題を公表し、テキストや問題集等教材開発の便に供する予定であることを念のために申し添えます。」
との記載があり、2019年度対策用の最新版を使えばなにも心配する必要はありません。

■ 日商簿記3級講座 ■

日商簿記3級&
はじめての会計ソフト
商業簿記(講義内容)
第1章 簿記概論 貸借対照表と損益計算書
第2章 仕訳と転記 仕訳帳と総勘定元帳
第3章 通貨代用証券と現金預金 小切手、普通預金、定期預金、当座預金
第4章 収益と費用 色々な費用 発送費、保管費、諸会費、給料、支払手数料、通信費、租税公課など
第5章 商品売買 仕入諸掛、売上諸掛、(三分法)仕入、売上、繰越商品、受取商品券、クレジット売掛金 売上原価
第6章 債権と債務 約束手形 商業手形と金融手形、電子記録債権、電子記録債務、借入金と貸付金、未収入金と未払金
第7章 固定資産 減価償却費と減価償却累計額、改良と修繕のちがい、バウチャーよりの仕訳
第8章 一時的な処理 仮払金と借受金、立替金と預り金、法人税等、消費税、現金過不足
第9章 試算表 試算表の作成、誤処理の訂正
第10章 株式会社の設立、帳簿の締切り、配当について
第11章 精算表、財務諸表  決算手続、当座借越の計上、決算整理、貸倒処理と引当金
第12章 費用と収益の繰延と見越し、再振替処理
第13章 精算表 精算表の作成、損益計算書と貸借対照表の作成、月次決算
第14章 補助簿と伝票 小口現金出納帳、商品有高帳、仕入帳と売上帳、伝票会計

■ 日商2級受験対策講座 ■

学習内容(2級商業簿記・工業簿記) 参考例
第0章 株式発行 株式発行 商業簿記
第1章 現金預金 現金過不足 ・ 銀行勘定調整表
第2章 商品売買 役務収益・役務費用 ・ 売上割引・仕入割引 ・ 割賦購入 ・ 期末評価
第3章 有価証券 有価証券の分類 ・ その他有価証券 ・ 満期保有・売買目的有価証券 ・ 利付け債券の売買
第4章 手形 クレジット売掛金 ・ 電子記録債権・電子記録債務 ・ 裏書譲渡 ・ 割引 ・ 不渡り ・ 更改 ・ 自己受為替手形
第5章 固定資産 固定資産の分類 ・ 有形固定資産 ・ 建設仮勘定 ・ 減価償却 ・ 定率法と比例法 ・ 固定資産の売却 ・ 買換え ・ 除却 ・ 資本的支出と収益的支出 ・ 火災未決済 ・ 無形固定資産
第6章 株式会社会計 株式会社の資本と株式の発行 ・ 株式の発行費用 ・ 株式発行手続き ・ 繰延資産 ・ 繰越利益剰余金 ・ 剰余金の処分・配当 ・ 損失の処理 ・ 社債(負債) ・ 社債の買入償還 ・ 株式会社の税金 ・ 中間納付制度 ・ 消費税 合併
第7章 決済手続 決済整理事項 ・ 売上原価の計算 ・ 商品勘定の整理 ・ 損益計算書での表示 ・ 引当金の設定 ・ 有価証券の評価替 ・ 満期保有目的債券 ・ 繰延資産の償却 ・ 精算表の作成 ・ P/L、B/Sの作成
第8章 本支店会計 本支店間取引の処理 ・ 未達取引 ・ 本支店合併財務諸表の作成 ・ 未達取引の推定
第9章 帳簿組織 特殊仕訳帳
第10章 伝票会計 仕訳日計表
第1章 工業簿記総論 意義 ・ 製造業 ・ 原価計算の意義 ・ 原価計算期間 工業簿記
第2章 個別原価計算 原価集計手続 ・ 材料費の計算 ・ 予定価格法 ・ 労務費の計算 ・ 原価計算期間と給与計算期間 ・ 経費の計算 ・ 製造間接費の配賦計算 ・ 製造間接費予算 ・ 練習問題
第3章 部門別原価計算 意義 ・ 部門費の計算 ・ 練習問題
第4章 本社、工場会計 工場会計の独立 ・ 割引
第5章 総合原価計算 意義 ・ 単純総合原価計算 ・ 工程別総合原価計算 ・ 組別総合原価計算 ・ 等級別総合原価計算 ・ 減損と仕損 ・ 標準原価計算 ・ 製造間接費の差異分析
第6章 短期利益計画 意義 ・ 高低点法 ・ 費目別精査法 ・ 損益分岐点分析 ・ 直接原価計算 ・ 全部原価計算と直接原価計算
第7章 製造原価報告書の作成 練習問題

講義時間 1回:120分
募  集

あなただけの教室貸し切り、個人指導です。 あなたの理解度で進めて参ります。
カスタマイズできます。お電話下さい。

料  金

日商簿記3級モデルコース 14回(120分) 入会金:3,000円 詳しくはお電話でお問い合せ下さい。
日商簿記2級モデルコース 24回(120分) 入会金:3,000円  詳しくはお電話でお問い合せ下さい。

テキスト 3級・2級商業簿記基本セット(テキスト・問題集)
開  講  毎月第一週より (日商簿記2級講座は、3カ月を越える為、お客様とスケジュール調整の上開始。)
受講時間 詳しくはお問合せくださいませ。 ライブ授業です。 ビデオ授業ではありません。 即、質問に答えます!
場  所 資格の教室生駒校
注意事項 終日 禁煙です、また 講義中は携帯電話はマナーモードでお願いします。

講座へのお申込方法

1.お問い合わせフォームに入力後、送信ください。2日中に確認のメールを差し上げます。
2.ご相談にあわせて、講座価格の値引き等させて頂くこともございます。

  ■はじめての会計ソフト(弥生会計)実務講座
  大好評の会計ソフト実務講座。 これで青色申告も大丈夫!
  仕分け、決算書、損益計算書について勉強したあと、実際の入力処理を行い最後に、
  決算処理、繰越処理を行います。
はじめての会計ソフト(弥生会計)実務講座
募  集 全6回
料  金 詳しくは、教室へお問い合わせ下さいませ。  入会金不要
場  所 資格の教室生駒校
注意事項 終日 禁煙です、また 講義中は携帯電話の電源をマナーモードにしてください。

講座へのお申込方法

1.お問い合わせフォームに入力後、送信ください。2日中に確認のメールを差し上げます。
2.当日のキャンセルはできません。十分ご検討の上申し込みください。